かたん日記

読んだ本や観た映画やドラマアニメエトセトラ、レビューしていきます!

TVアニメ「CANAAN」

ハローハロー世界。

ものすごい久々になってしまったけれど、のんびり続けていければいいと自分を慰めているボクだよハローハロー。

 

さて、最近朝寝坊気味のボクが本日勝手にレビューしていくのはこちら!

 

TVアニメ「CANAAN

anime.dmkt-sp.jp

 

大人気ゲーム「428~封鎖された渋谷で~」(スパイク・チュンソフト)原作のノンストップ共感覚TVアニメーション

2009年に放映された作品ですね~。

もはや懐かしい、という感じですが、あらすじは例の如く、公式HPから引用させていただきます!

 

アジア有数の世界都市・上海。そこで行われている祭りは、街を体現するかのような喧騒、嬌声、音楽が入り混じり混沌としていた。その様子をビルの屋上から見下ろすひとりの少女がいた。名はカナン。彼女は女豹のようなしなやかな動きで、スナイパーライフルのトリガーを引いた……。

STORY|CANAAN

 

 2009年といえば、もう10年以上前になるわけで。

だいぶ懐かしい作品なんですが魅力ってなあ中々衰えるものでもないし、当時の感動ってものも、中々どうして蘇るものなんですよね~。

自分の好みは何にも変わってないんだな!って思わせられるものがありますよ。ホント。

 

このお話の原作であるゲームをボクは全く知らなくて、ぶっちゃけ一話目とかお話について行けない感あったんですけども。

でもねえ、流石の豪華プロジェクトと言われるだけあって、とにかくもうね……。

 

アクションかっこいい!!

 

原案が奈須きのこ先生ってだけで、知っている人はああ、読み応えあるんだろなって感じだと思うんですけどね。

ああ、いつもの如くぶっとんでんのかなってね、思うやん。

それに加えてですよ。

アニメーションの命なんじゃないかと勝手に思うカメラワーク。

表情の機微。

そして声優陣の本領である演技力。

全部入ってんですよ?やばない?

 

このお話は少女カナンというチートなキャラクターが、ちょっと翻弄されたり考えたり戦ったり戦ったり戦ったり成長したり愛を見つけたりそんな話なんですけども。

 

いやー、流石奈須きのこ先生。

設定がホントぶっとんでる(真顔)!

 

ただのチートじゃない!そこには特殊能力がついてくる!!というか特殊能力持ってるが故のチート!ちゅよい!

 

通常ではありえないだろう設定。最初意味わからんのにスピーディーに進行していく物語。視聴者を翻弄しながら巻き込んで、最終的にはのめり込ませている。

ボクはこのお話がきっかけで、昔同じ能力をもったキャラクターをデザインしたくらい影響されまくりでしたよ。

ええ、昔の話ですけどね!!黒歴史!!ははは!!

 

閑話休題

 

見るものにスピードを合わせるのではなくて、自分のスピード感に巻き込んでいく。

それが凄くこう、奈須きのこ先生はうまいですよね。

そして、それをさらに魅力的にするキャラクターデザイン。原案は武内崇先生。

アニメーションとして世に出したのは、P.A.WORKS

 

全てが合わさって、アニメーションってできるんだなあって思いますわ。すわすわ。

 

一人じゃできないのがアニメーションだよねえ、って思わせられる力作です。

 

ボクはこの手の心理描写たっぷりなアクションが大好きなので、勿論星をつけるなら星5つ★★★★★!!

 

ネタばれはしない主義なので、どう書いたらいいのか迷いに迷いますが、あれだね!観て!って自信持って言える作品ですよ!

ホント、最初はホント意味わかんないんだけど!

誰これ!とか、なんで変な被りもんかぶってんの?!とか、なんなん、なんでこんな殺すん?とか、え、主人公表情全然変わらんのですが?とか。あと普通に人間離れしすぎなんですけどこわぁみたいな。

もうホント翻弄されるんだけれども、その謎は次話に進むごとに解決されていくから、まあ先を見てみろよ…(イケボ)みたいな。

まあ、ゲームが原作になっているので、ゲームの内容しらないと解決しないのかなっていう謎も残りますけどね?それはまあ、仕方ないやん。あるあるだし。

 

説明とか、そういうのしてくれない。だがしかし、そこがいい。

 

日本のドラマとか、特に警察ものとかにありがちな、全部説明してくれちゃう物語進行がボクは苦手で、観る度に自分で発見して、察して、成程!ってなるほうが魅せられている気がするじゃない?って思うんです。

そういう意味で、親切じゃない物語であるこのアニメは花丸満点なわけで。

ホント、かっこいいです。

 

アクションだけでも見ごたえあると思う。

カナンめっちゃかっこいいし、心理描写も見ごたえあり!!

ただめっちゃ殺すんで、そこら辺苦手な方は観ない方が良い。かな?

 

興味ある方はぜひ観てみてくださいね~。

 

ではこのレビューはここまでということで!

 

あばよ!!

 

 

 

 

 

TVアニメ「ソードアート・オンライン」

ハローハロー世界。

ダメダメな精神を支えるのは、いつだって物語なんだ。

 

そんなわけで本日報告したいのは、こちら!

 

TVアニメ「ソードアート・オンライン

anime.dmkt-sp.jp

 

電撃文庫川原礫さんが原作者の、フルダイブ型VRMMORPGを舞台にした、壮大なストーリーを見事アニメ化。

制作年は2012年で、現在でも続編が作られ続けている超人気作です!!

 

あらすじは例のごとく、公式HPから引用させていただきましょう。

 

2022年。人類はついに完全なる仮想空間を実現した。

VRMMORPG「ソードアート・オンライン」のプレイヤーの一人であるキリト。

SAOの世界を満喫していた彼は、ログインした他の1万人のプレイヤーと共に、ゲームマスターから恐るべき託宣を聞かされる。

それは、ゲームをクリアすることだけが、この世界から脱出する唯一の方法であること。

そして、このゲーム内でのゲームオーバーは、現実世界での”死”を意味すること。

それが、このゲームの恐るべき全貌であった。

キリトは、いち早くこのMMOの”真実”を受け入れ、パーティーを組まないソロプレイヤーとして、終りの見えない死闘に身を投じていく……。

 

INTRODUCTION | Aincrad | TVアニメ「ソードアート・オンライン」オフィシャルサイト

 

いやあ、ボクはこのお話が大好きでしてね。

RPG、つまり…夢とロマンが詰まった、ロールプレイングゲーム

しかも、MMOで、そのフルダイブ型ってことはまさに、ゲームの中に入れるという、ゲーマーなら誰もが憧れる設定を盛り込んだ、最高のシステム!

 

だがしかし、これはただ、楽しいゲームのお話ではない。

 

何度も訪れる死線。

精神的な苦痛。

人間同士のいざこざ。

仲間の死。

そして、守りたい、帰りたい。帰ってまた、キミと会いたい。

そんな強い、本当に強い、優しさ。

 

ゲームの世界は、力こそが全て。

ステータスをどこに振るのか、レベリングや、強い装備。そんなので、簡単に強くなれる、簡単な世界。

だから楽しい。ゲームの中でなら、強くなれる。強さの形が明確で、わかりやすい。

ボクも、そんなゲームが大好きだ。

 

だけど、このお話ではそれだけではダメなんだ…。

つまりは、人間的な強さが求められるお話なんですよね。

 

だって、そこは、現実になってしまったんだから。

 

この物語を見ると、自分はどうなんだろうと思う。ひどくちっぽけで、よわっちくて、どうしようもない存在に思える。

ボクもあの世界に行ったら、分かりやすい強さで、誰かを守れるんだろうか。

なんて思うんですけど、多分無理ですね~。

キリトみたいにはなれない。それだけはわかる。

 

でも、強くなりたいな、と思えるお話だと思う。

 

自分の弱さとか、心の在り方というか、人間性とか。

羨ましいくらいの出会いとか。

そんなのを全部丸めて固めて形にした、そんな、最高のストーリー。

それが、ソードアートオンラインです!!

 

だから勿論、星5つ★★★★★!!!

 

何度見返しても面白いし、夢が持てるし、何なら夢を追いたくなる。

ボクの強さを、自信を、探してみたくなる。

忍耐強く、求めて求めて駆けていきたくなる。

 

仮想世界も、現実も同じ。

 

負け戦なんてしたいやつ、いる?って話で。

格好よく、生きてぇなあ。

 

どうせなら、得意なこと磨いて、生きていきたくなりますよね。

キリトは剣士だけど、ボクは筆と電熱ペンを武器にするかな。

 

さーて、アニメとは違う事を書いてしまったってことで、閑話休題

 

アニメに力もらって、原作を読みふけりましょうか。

 

 

 

あばよ!!

 

 

 

TVアニメ「東京喰種√A」

ハローハロー世界。

今日も元気ですか、そうですか。ボクは多分不調です。

 

アニメは観始めたら止まらない。だからこそ、一気見できるツールって素敵だよね!!ははは!!

 

さて、本日観た作品はこちら。

 

TVアニメ「東京喰種√A

anime.dmkt-sp.jp

 

東京喰種の第二期です!!

悲劇の物語のまさに、二週目。

制作年は前期の翌年2015年です!

 

今回も公式HPからあらすじを引用しますね。

 

人間の死肉を喰らう怪人❝喰種❞が潜む街ーー東京。

大学生のカネキは、ある事故がきっかけで❝喰種❞の内臓を移殖され、半❝喰種❞となる。

人を喰らわねば生きていけない、だが食べたくはない。

人間と❝喰種❞の狭間で、もがき苦しむカネキ。

どちらの世界にも「居場所」が無い、そんな彼を受け入れたのは、❝喰種❞芳村が経営する喫茶店「あんていく」だった。

そしてカネキは自らが❝喰種❞と人間、ふたつの世界に「居場所」を持てる唯一人の存在であると知る。

互いが歪めた世界を正すため、カネキは❝喰種❞と人間の想いが交錯する迷宮へと立ち入るが…。

ーー僕は❝喰種❞だーー

全てを守れる「強さ」を欲したカネキが取った究極の選択は、自らの人間的な部分を葬り❝喰種❞として生きることだった。

走り出してしまった決意。暴走する優しさ。

「強さ」の果てに、カネキが見たものとは…?

原作者・石田スイが紡ぎ出す、もうひとつの「東京喰種」が幕を開ける。

 

TVアニメ『東京喰種トーキョーグール』公式サイト

 

壮絶な第一期の物語を経て、カネキが更なる悲劇に見舞われるストーリー。

 

ボクは今回もこの作品には星5つ★★★★★を捧げたい!!

 

観ていて思うのですが、主人公カネキはいつも一生懸命で、必死で、優しくて、残酷になり切れない。そんな彼が、なぜこんな目に合うのか。

 

正直もの凄く理不尽だなって思うんですよ(真顔)。

 

でも、世の中って常に理不尽なんですよね。

東京喰種は非現実だし、設定だって明らかに創作だし、こんなことあるわけないって思うんですよ。思うんです。

でもね、根本にあるのは、やっぱりひどく現実的ってことだと思うんです。

 

優しい人は損をする。

世の中は不条理で、理不尽で、強者が牛耳っている。

誰かが動かなければ、圧倒的力でねじ伏せなければ、何も変えられない。

 

力こそが全てなんだ。

 

そんなことって、現実世界でもそこら辺に転がってる凄く身近な感情で、考えだと思うんです。

だから、この物語はとても人の心を掴んで離さない。

 

圧倒的にカネキは不幸なのに、なぜかその葛藤する様は共感を呼ぶ。

カネキに同調しながら、客観的に幸せを願ってしまう。

自分だったらこんなに頑張れないかもしれない。そんなところに力をもらえる。

 

原作とは違う場面も、多々見られます。

ラストなんて全然違うけど、でもそれがまたいいなあ、とボクは思う。

意見は様々だけど、最終話はボクは何回でも観たいなぁ。

 

グロテスクなのに、ひどく綺麗。それが喰種の不思議な魅力の一つだと強く言いたい。

 

作画は今回も当然のように綺麗で、OPとEDを飾るのはosterreichの『無能』と、amazarasiの『季節は次々死んでいく』……。

 

前期のTKfrom凛として時雨の『unravel』も凄く世界観を表していてぴったりな曲でしたが、amazarasiの『季節は次々死んでいく』も凄くよくてですね!!!!!!

切なくて、耽美で、でもどうしようもなく理不尽で、葛藤ばかりで。

そんなものをよく表してるよなあと歌詞とか見て思います。

ぜひ観て聴いてくださいね!!

曲が流れてる時の絵もいいよ!!!!!

 

人間社会で生きる上での人間力とか、強さとか弱さとか、本当の意味での優しさとか。

この物語はどちらかというと、舞台を見ているよう。

 

カネキという人間を主人公にした、本当に、物語なんだ。

 

この先カネキがどうなっていくのか、今後も大注目になる。確信がそこにある!!

 

まあ、あと一期では見られなかった、白カネキの強さ、チートさ、がかっこいい、純粋にアクションが凄いのも二期の魅力なのではないでしょうか!!

 

東京喰種はいいぞ!!!

 

 

ボクは大体dアニメで観ているので、映画とか配信されたらまたレビュー描こうと思います。

まあ、映画館で観たんだけどね!!

新鮮な気持ちで書きたいので、直後にこのブログはしたためたい。そんなボクのこだわり。

 

 

さてさてこんな感じで今回はお開きちゃんちゃんと閉めたいと思います。

 

 

あばよ!!

 

 

 

TVアニメ「東京喰種」

ハローハロー世界。

ボクは今日も今日とて他者の創作に心酔しながら過ごしています。

 

ああ、創作の神よ。この世に物語の才能を落としてくれてありがとう。

大変楽しく生きられるひと時を過ごせますよやっほー!

 

さてさて、では記録日記、記念すべき第一回目におススメしたい作品をご紹介しましょう。

 

TVアニメ「東京喰種」

anime.dmkt-sp.jp

 

人気作キターーーーーー!!

制作年は何と2014年。だいぶ前。6年前。

しかし制作年なんてそんなもの面白さには関係ありません!断じて関係ない!

そう!この作品に星をつけるなら…。

 

ボクは星5つ★★★★★を付ける!!!!!満点だ!!!!!

 

ボクは東京喰種をこのアニメから知りました。

実はもう全期観てますが、レビューなので一期ずつ順にご紹介したいと考えてますので悪しからず。

あ、でも記事が連なるとは限らないんだけどね!

なんせ観た順(今!ナウ!)なのでね!ごめんね!

 

閑話休題

本題に入ろうか。

 

この物語のあらすじを公式HPから引用してご紹介しますね。

 

東京に潜む『絶望』。

それは、人々に『死』以上の恐怖を与える怪人ーー❝喰種❞(グール)。彼らはヒトに紛れ、ヒトを狩ったり、その死肉を喰らう。食物連鎖の頂点に君臨する❝喰種❞に怯えながら、人間たちはこの『間違った世界』を生きていた。

読書好きの大学生・カネキは、行きつけの喫茶店「あんていく」にて、リゼという少女に出会う。年齢や境遇、読書の趣味も同じということで、急接近する二人だが……。

 

僕は小説の主人公でも何でもない…だけど…もし仮に僕を主役にひとつ作品を書くとすればーーそれはきっと、❝悲劇❞だ。

 

『赫子』と呼ばれる捕食器官を用いて人間を襲い、その殺傷能力の高さから「化け物」と恐れられる❝喰種❞だが、彼らが生きる方法は、ヒトを喰う以外に存在しない。

カネキは、この歪んだ世界に疑問と葛藤を抱きながら、逃れようのない負の連鎖に巻き込まれていく。

 

TVアニメ『東京喰種トーキョーグール』公式サイト

 

壮絶!!

物語設定がすでに悲劇であると同時にアクション有のSFだと十二分に物語っておりますが、ボクがこのアニメで着目したいのは、作画です(真顔)。

 

めちゃくちゃ綺麗な作画、グラフィック、アクション、そして主人公「金木研」の声を担当する声優「花江夏樹」の演技力!!!

 

いや、他声優陣も凄いんですよ。

十二分に凄いんですよ。

キャラクターにしっくり合っていて、何の違和感もなく、そしてあの濃い変態力(観たら分かるあのキャラです)を見事に演じる豪華声優陣。

 

でもあの叫び声とかをあんなに悲痛に出せるのなんて花江さんくらいじゃね?

 

と思わせるほどの花江ぱうわーなんですよ。マジで。

 

しかし、面白い理由はそれだけじゃあありません。星五つの理由は勿論他にもある。

その一つとして、圧倒的心理描写力を感じられることが挙げられるでしょう。

 

グロテスクなシーン有の創作にありがちな、一方的殺戮が、この物語では存在しない。

この物語は言わば、リアルな戦争の実体験記録であり、当事者の葛藤が見事に表れた作品なのだと!ボクは!思う!!!

 

殺す側、殺される側。

それぞれに理由も、目的も、想いも、信念も、あるのです。

一人ひとりにしっかりと魂があり、価値があり、大切に想い、想われている人がいる。

そんな、当たり前のことを気づかせてくれるストーリー。

そして喰種全期に共通して言える、フラグ回収能力。

 

これだけ書けば伝わる筈だ!ストーリーがそもそも強いということが!!!

 

お互いを殺す、ただ淘汰する、殺される前にヤルっきゃない。そこに理由なんて要らない。そんな物語じゃないんです。

一人ひとりに、人生があるんです。

家族がいるんです。

恋人がいるし、大切な友人だっている。

喰種も、人も、何にも変わらない。変わるのは、立場だけなんだ。

そんな、切ない戦争を、現実にはない設定で描き切る。

そしてそれを盛り上げる「TKfrom凛として時雨」の「unravel」という名曲。

 

人気になる、その理由がそこにある……。

 

因みに、東京喰種は、TVアニメと、実写版の映画、舞台と様々な形で愛され制作されています。

何回かコラボカフェもオープンしているし、行けなかったけど(ギリギリと歯を食いしばる図)。

 

ボクだってあの不味いサンドイッチ食べてみたかった(真剣)。

 

漫画原作(著者:石田スイ)の世界観を壊さず、見事にアニメ化した監督:森田修平さんにはボクは個人的に拍手を送る。

なんなら、一人でスタンディングオベーションするから。

 

でもね、正直二期目のが好きなんですけどね。だって白カ…げふんげふん。

 

まあ、それはまた今度書くとしますわ。えぇ。

 

 

 

ストーリー性、心理描写、アクション、声優、それらに魅力を感じやすい方には大変おススメの作品です。

ただまああらすじから伺えるように、少しグロテスクなシーン(流血)が多々あるので、そこだけ注意してください。

ほのぼのとはかけ離れてます。

時々心臓がきゅっとします。

 

でも大変面白い。

第二期もまた観ます。

ありがとう石田スイ先生。愛してます。

 

 

 

 

さて、本日はこれくらいでお開きといたしましょう。

 

あばよ!